仕事の丁寧さが表れる、「ヘリの処理」を見てみよう

モノづくりへのこだわり 003

皆さんは店頭で帽子を見るときに、どこを一番見ているでしょうか。パッと見た時のお店の雰囲気や、帽子のデザイン、色合いや形など色々と見ていて楽しい部分はたくさんありますが、仕事の丁寧さを知るなら“ヘリ”を一度見てみましょう。

帽子のデザインにもよって様々ですが、主流なのは「切りベリ」「折りベリ」といったもので、世の中に出回っている大半の帽子はこの方法で処理をされています。それに対し、WABISABISMの帽子は「三つ折りベリ」といって通常の折りベリよりも一度多く巻き込んで仕上げています。


左が一般的な「折りベリ」で、右がWABISABISMの「三つ折りベリ」。

折りベリの方は一度しか折っていないため、ブリムの裏側ではバサバサと広がってしまっているのが伝わるでしょうか。見た目の美しさからして三つ折りベリの方が整然としていて奇麗な印象を受けますが、この処理法の魅力は見た目だけではありません。「耐久性」の面から見ても全然違うのです。天然草の帽子が使っていくうちにバサバサと広がりパンクしてしまうのはよくある話ですが、これは一度しか折らずに処理しているがゆえのものだったんですね。

そんな良いところばかりのように思える「三つ折りベリ」ですが、なぜ主流にならないかというととにかく手間がかかるのです。天然草という割れやすい素材を均一に二度も折り込み、その厚み分まで美しく縫う技術…。気軽にできるものではありません。

ですので、もしヘリの部分まで美しく仕上げられている帽子を見つけたら、それはきっと帽子全体が細部まで丁寧に作られたものなんだろうな、と信頼できるのです。

タイトルとURLをコピーしました